


天然 黄楊 (ツゲ)彫り 聖観音 菩薩像 立像 (H約21.5cm)<仏像・風水開運置物・幸運置物> 天然木 柘植 ( つげ )製彫刻
¥71,500 税込
残り1点
別途送料がかかります。送料を確認する
¥7,700以上のご注文で国内送料が無料になります。
天然ツゲ彫りの聖観音立像です。
観音様の穏やかな表情心を落ち着かせてくれます。
ツゲ材は硬く丈夫なため、以前は将棋やチェスなどの駒の材料として使用されておりましたが、現在では木材としてとても貴重で高価なため、プロ棋士などの対局などでの使用に限られております。
その適度な硬さ故に非常に細やかな表現が可能となり、観音様のお顔や台座に施された繊細な彫刻が実に見事な逸品です。
聖観音は「正観音」ともいい、六観音(※注)の一つです。観音菩薩(観世音菩薩、観自在菩薩)像には、さまざまな形態のものがありますが、このうち、多面多臂(面:お顔の数、臂:腕の数)などの超人間的な姿ではなく、人間と同じく1面2臂の像を指して聖観音と称しています。大慈の観音として、六観音の役割では地獄道から救済してくれる観音様と云われております。もともとは「正法妙如来(しょうほうみょうにょらい)」という仏様でしたが、衆生の救済のため人間界に近い菩薩の身となったと云われております。
聖観音様の仏像は、国の重要文化財となっている奈良~鎌倉期の仏像も多く、奈良・法隆寺、大安寺、融念寺、京都・鞍馬寺、福岡・観世音寺、島根・峰寺の聖観音菩薩像が有名です。
苦難除去、病気平癒、智慧や才能授与、子孫繁栄、心願成就、厄除け、開運授福、先祖供養、極楽往生等の幅広いご利益があると云われております。
※注<六観音とは>
六観音は六道輪廻(ろくどうりんね、あらゆる生命は6種の世界に生まれ変わりを繰り返すとする)の思想に基づき、六種の観音が六道に迷う衆生を救うという考えから生まれたもので、地獄道-聖観音、餓鬼道-千手観音、畜生道-馬頭観音、修羅道-十一面観音、人道-准胝観音、天道-如意輪観音という組み合わせになっています。
御真言は「オン アロリキャ ソワカ」
縁日は毎月18日。
<サイズ>
横幅約8.0cm×奥行約8.0cm×高さ約21.5cm
<材質>
黄楊木(ツゲ)
※単三電池は大きさの参考です。商品には付属しておりません。また写真と実物の色に若干の差異がある場合がございます。予めご了承下さい。
主な商品の特徴・用途
開運グッズ・幸運グッズ、縁起物の置物として
財産運、出世運、対人運を上げたい方に
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥71,500 税込