1/3

天然 桧木 彫り 普賢菩薩 坐像 <仏像・風水置物・開運置物・幸運置物>桧木(ひのき)製 彫刻 普賢菩薩様 座像 巳年生まれの方の守り本尊 ヒノキ 八体仏 八大仏 守り本尊 守護本尊

¥39,600 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

この商品は送料無料です。

手彫りの桧木製普賢菩薩様の座像です。
普賢菩薩様の穏やかな表情と芳しいヒノキの香りが心を落ち着かせてくれます。

字の通り「普く賢い者」の意味であり、仏の慈悲と理知を顕して人々を救う賢者である事を意味します。また、女人成仏を説く法華経に登場することから、特に女性の信仰を集めました。密教では菩提心(真理を究めて悟りを求めようという心)の象徴とされ、同じ性格を持つ金剛薩埵(こんごうさった、)と同一視されております。そのため普賢菩薩はしばしば金剛薩埵の別名でもある金剛手菩薩(こんごうしゅぼさつ)とも呼ばれます。

三昧耶形(さんまやぎょう、仏を顕す象徴の意)は剣、五鈷杵。

中国・四川省の峨眉山(がびさん※注)が普賢菩薩の霊場とされ、文殊菩薩とともに釈迦如来の脇侍でもあります。

※峨眉山(ガビサン)
峨眉山は道教や中国の仏教で言うところの聖地で、中国三大霊山(五台山、天台山、峨眉山)や中国四大仏教名山(五台山、九華山、普陀山、峨眉山)の一つです。26の寺院を有し、普賢菩薩の霊場とされております。

【御真言】
オンサンマヤサトバン

【普賢菩薩像の主な仏像、仏画】
<彫像>
大倉集古館所蔵・木像(平安時代後期)【国宝】
<絵画>
東京国立博物館所蔵・普賢菩薩騎象像(平安時代後期)【国宝】
鳥取県豊乗寺(ぶじょうじ)所蔵・本【国宝】
奈良国立博物館所蔵・本【重要文化財】

素材 檜木(ヒノキ)

サイズ 横幅約10.5cm×奥行約7cm×高さ約18cm
※写真と実物の色に若干の差異がある場合がございます。予めご了承下さい。

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥39,600 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品